こんにちは
東京都東村山市久米川駅徒歩5分、八坂駅徒歩1分の地下でこそこそ営業中の美容院。
こだわり派の口コミで人気の美容室URBANCRAFT(アーバンクラフト)保です。
本日は多用途に使えるヒアルロン酸の記事です。
研究用ヒアルロン酸は〇サイトでも購入できますが、、、、値段が高いです。
ヒアルロン酸は大体1%水溶液と言いますか、、、若干ジェル状のものが売ってます。
ヒアルロン酸は大変高価な原料なので、1%水溶液でもかなり高いですね。。。。
ヒアルロン酸は水分を多く含んでくれます。仕上がりもべたつかずさらっとしていてつるつるです。
美容液なんて、、、、ヒアルロン酸原液を顔に液つければ、相当保湿します。また膜を張る高分子なのでお肌を保湿しながら守ってくれる役割があり重宝されます。。。
誘導体やリポソーム仕様の肌に浸透させる技術も進んではいますが、、、浸透させるっていうのはリスクにも繋がります。。。髪なら浸透させて良いのですが、、、、お肌は話は別です。リスクのある成分を肌に吸収させるってことですから、、、、なので、リスクを抱えても改善したいのであれば問題はないかと思いますが、、、若いうちから浸透性のある成分をお肌に吸収させるのはあまり良いとは思えないのですね。。。後のリスクなんてわからないだから、、、、、
なので、、、私はわざわざ極端に浸透性をなくした全身洗浄剤の「イーズバイカーブオールスキン」を商品化した位です。
で、、、ヒアルロン酸は超高分子で内部に浸透をさせません。もちろん角質まではケア出来ますが、、、なので、安心安全、、、しかも超保湿で保護ができるのでとても良い原料かと思います。
肌の表面のみをしっかり保湿、保護。。。。。これだけで十分といったら十分なわけですね。なので仮に私の娘が肌のお手入れをしたいというのであれば、、、ヒアルロン酸に防腐剤を足した原液を渡すかと思います。
シンプルではありますが、、、肌に必要なことはヒアルロン酸で賄えるわけなんで、、、プラスアルファ美白とかシミしわ、、、みたいなことですと、、、浸透性に優れた成分をチョイスするのですが、、、肌に浸透はリスクにもなるので、、、、10代のうちは必要ないかなと思ってます。必要なら、、、ヒアルロン酸、またはキトサン。。。これで十分。
化粧水、美容液を商品化などの研究するのであれば、、、まずはヒアルロン酸から始めてみると良いかもしれませんね。ヒアルロン酸ベースに他成分追加で考えるとやりやすいかと思います。
。。。。
今度は髪です。。。。これまた、、、最後にヒアルロン酸原液塗布、またはスプレー。これで十分といったら十分です。シリコンでもないし、ポリマーでもない。髪の表面の保湿をし、保護膜を張るので、、、しかもシンプルですが質が高い。。。
ケミカル嫌いでナチュラル好きな方も、、リンスは嫌だという方も、、、そういう方にこそヒアルロン酸原液を髪につけてもらいたいものです。。。
。。。
このように究極にシンプル化するのであればヒアルロン酸のみ。これでも良いかなとも思います。。。
サロンで使用するなら、、、高分子なのですべての後処理に使用できます。浸透性をなくすので、、、最後の最後。浸透させるのがなくなった最後に良いかと思います。
その後櫛通りを良くするなら、滑りを良くする成分を足していけば良いのですね。
サロントリートメントとして皮膜を張るなら、、、高分子ケラトース+ヒアルロン酸。。。。かなり良いですよ。
もっと凝るなら、、、、高分子ケラトース+ヒアルロン酸+メドウラクトンVE。
かなりナチュラルな皮膜を形成できます。
もちろん、シリコン類、ポリマー類、シュラック、等の高機能皮膜も良いのですが、、、、
私は人工的な質感が好きではないので、、、上質なナチュラルな艶感が好きなので、、、このような構成の皮膜を作ります。
最後の皮膜みたいな位置づけですね。
その後ドライ前に滑りを良くする、、、ナノリペア+リピジュアからのキトサンで指通り滑らかになりますので、、、お勧めですね。
![久米川駅、八坂駅、美容室、美容院、口コミで人気、メンズ歓迎](https://www.urban-craft.jp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_20170707_115825-168x300.jpg)
久米川駅、八坂駅、美容室、美容院、口コミで人気、メンズ歓迎
写真だとわかりずらいですが、、、さらさらの軽い艶と質感です。脂っこさもポリマー感みたいな機械感がなくナチュラルで上質な質感を作れます。髪の毛って締めすぎても引っかかるし、皮膜張りすぎてもやりずらい。。。。。。軽くて柔らかくて風になびくようなさらさら、、、みたいな。。。のが好みなんですね。
こんな感じの質感です。
髪質にもよります、、、すべての方がこうなるわけではありませんが、、、毎回カラーやって、たまにパーマしてみたいなことでも、、、、毎度しっかりと髪のケアをしながらやっていけば、、、薬剤ダメージも気にならなくなります。
こちらの方も毛先はブリーチしてます。前々回デジパーもやってます。でもこの質感です。
![久米川駅、八坂駅、美容室、美容院、口コミで人気、メンズ歓迎](https://www.urban-craft.jp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_20170707_115825-1-168x300.jpg)
久米川駅、八坂駅、美容室、美容院、口コミで人気、メンズ歓迎
髪質にもよりますが、、、、長い間担当して毎回しっかりとしたケアをしていれば、、、髪質を良くするといいますか、、、、悪くしません。。。もとの状態よりは良くはならない。バージン毛が一番きれいな状態なので、、、そこよりはよく出来ません(まあ、ちょっとよく出来ますが、、)
あまりこういうの載せないんですけど、、、、お客様に誰でもこうなると思われてもあれなんで、、、または、、、、めちゃくちゃ傷んだ髪をこのようにすることは出来ません。。。。長年担当させて頂き、長年付き添っているからこそです。
他店でめっちゃ傷んだ状態で一回でこのような状態にしてくれと言ってもはっきり言って出来ません。
良くするのではなく、、、なるべく傷めない。(ちょっと良くする、、、、)みたいなことです。
。。。。。
カラー前に低分子アルキル混合PPT,低分子ヒート系混合PPT、ナノリペアで前処理してます。
また、、、カラー薬剤にスルホン化ケラチン、アルギニン、ヒドロキシエチルウレアを「イーズ」で割ったジェルを10%混合してます。
カラー流す段階でつるつるなんですね。シャンプーの段階でつるつる。
その後シャンプー台で、もう一度低分子、脂質の混合剤→ヒアルロン酸+ケラトース→ラクトンVEクリーム→スチーム加温。
で、最後にナノリペア+リピジュア→キトサンです。
あえて、シリコン、ハイブリットポリマーなどは抜いてます。自然な上質感みたいなのがほしいので、、、
。。。。。。
こんな感じに応用が利く。ヒアルロン酸。良いですよ。
買うと高いんで、、、、今私、、、粉末ヒアルロン酸100%を持っていまして、、、高かったんですよ。
まだ結構残ってるので、、、ヒアルロン酸+フェノキシの原液研究用にほしい方いましたらメッセージください。
1000ml単位で研究用にどうぞ。
それではまた明日
この記事へのコメントはありません。